薄給で悩む会社員の皆さん、さっさと副業してはどうでしょうか?
会社員で1万円昇級するのはとてつもない努力と時間を必要としますよね。でも副業であれば1万円程度簡単に稼げてしまいます。それどころか、10万円でも20万円でも稼げる可能性があるのです。
今回は、ブログを活用した副業で月間20万円を稼ぐ方法をお伝えしたいと思います。
副業のブログ運営で月額20万円を突破

こちらはgoogleアドセンスと呼ばれる、googleが提供している広告掲載プログラムの収益結果になりますが、2018年1月28日の段階で収益が20万円を突破していることがわかると思います。
ブログ自体は2017年4月より開始しており、アドセンスは2017年6月に導入をしたので2ヶ月後から収益化を始めたということになります。
※収益化しているサイトはこのブログではありません。
副業のブログ収益の推移
それでは、アドセンス収益はどのような推移で増加したのかお伝えしたいと思います。
日付 | 収益 |
2017年6月 | ¥7,933 |
2017年7月 | ¥14,786 |
2017年8月 | ¥66,751 |
2017年9月 | ¥110,835 |
2017年10月 | ¥99,430 |
2017年11月 | ¥99,788 |
2017年12月 | ¥144,309 |
2018年1月 | ¥200,180 |
アドセンスを導入した2017年6月は8,000円とそこまで大きな収益ではありませんが、2017年8月には5万円の収益を突破している事が分かると思います。
その後、2017年9月に10万円を突破してからは10月、11月と停滞期が続きました。そして、2017年12月に停滞期を脱出し2018年1月には20万円の収益を達成することが出来ました。
副業ブログの成長推移

それでは、20万円の収益に至るまでブログに記事を何本公開しどれほどのPV数を上げているのかお伝えします。上記の図はgoogleアナリティクスと呼ばれる、アクセスを計測するツールを導入し実際に達成したPV数となっております。
それでは、月別のブログPV数、公開記事本数、収益をお伝えします。
2017年4月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年4月 | 2816PV | 31本 | 31本 | ¥0 |
2017年4月は公開記事数が31本に対して2816PVとアクセスはほぼ無い状態といえます。1記事あたりのPV数は91PVとなり1記事あたりの収益は0円となっております。

2017年5月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年5月 | 5247PV | 32本 | 63本 | ¥0 |
2017年5月は公開記事数が32本に対して5247PVと前月から倍増とは言え全然PVがありませんね。1記事あたりのPV数は83PVとなり1記事あたりの収益は0円となっております。

GWなどの長期休暇はいいですね。記事制作が捗ります!「え、休日に仕事とか嫌だな」という人は副業は向いてないと言えるでしょう。
継続すれば徐々に収益が上がりますし、自分自身の固定収益を上げることが出来ますので、辛いかもしれませんがじっと耐える時です。収益が上がれば世界が変わりますよ。
2017年6月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年6月 | 10973PV | 34本 | 97本 | ¥7,933 |
2017年6月は公開記事数が34本に対して10973PVと前月からさらに倍増しました。累計記事本数も100本近くになりました。このタイミングからアドセンス広告を導入しています。
1記事あたりのPV数は113PVとなり1記事あたりの収益は82円となっております。

ブログ開始から3ヶ月目に収益化を行うことを決めました。初月から8千円程度の売り上げが立ったのは嬉しかったですね。年間で10万円稼げた場合、旅行代くらいは稼げるなー。とか考えていました。
GWに記事を蓄えておいたので6月は記事本数を多めに公開しました。
2017年7月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年7月 | 16136PV | 39本 | 136本 | ¥14,786 |
2017年7月は公開記事数が39本に対して16136PVと公開記事数に対してPVの伸びが鈍化しました。ただこれは計算内で、未来への仕込みとして公開したので不安にはなりませんでした。
1記事あたりのPV数は119PVとなり1記事あたりの収益は109円となっております。

7月は未来への仕込みの時期として、公開記事数を多めにしました。
未来への投資というのは、記事を公開してから検索上位になるまでおおよそ3ヶ月程度の時間を有するため、7月に公開した記事は10月くらいにアクセスが稼げるだろう。という思惑でした。
2017年8月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年8月 | 66127PV | 37本 | 173本 | ¥66,751 |
2017年8月は公開記事数が37本に対して66127PVと大幅にPVが伸びました。
これは、4月、5月に仕込んだ記事が徐々に検索順位で上位を獲得し始めたことが影響しています。また、8月も冬に向けた仕込みとして記事公開本数は多めにしています。
1記事あたりのPV数は382PVとなり1記事あたりの収益は386円となっております。

8月も未来への仕込みの時期として、公開記事数を多めにしました。
また、収益が5万円を突破したのは素直に嬉しかったです。年収にして70万円近く増加したことになりますので、会社で昇級を狙うよりもよっぽど効率が良いと言えます。
ちなみに、1記事あたりの収益も増加しているのは、広告の設置方法を最適化したことで収益を伸ばすことが出来ました。
2017年9月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年9月 | 111459PV | 32本 | 205本 | ¥110,835 |
2017年9月は公開記事数が32本に対して111459PVと前月からさらに倍増する結果となりました。
7月に仕込んだ記事が想定よりも早く検索順位の上位を獲得したことが大きいと言えます。収益も10万円を突破する結果となりました。この辺りからは無理せず1日1本程度の公開に抑えるようにしています。
1記事あたりのPV数は544PVとなり1記事あたりの収益は541円となっております。

収益が10万円突破しましたので年収で120万円増加することになります。ここまでくると生活もかなりゆとりが出てくるようになります。ただ、10万円を突破したという事実が逆にモチベーションを下げる結果になりました。
「もうこのくらいでいいかな」って思ってしまったということです。
2017年10月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年10月 | 140363PV | 31本 | 236本 | ¥99,430 |
2017年10月は公開記事数が31本に対して140363PVと前月からは増加していますが、倍増とまではいきませんでした。
ただ、収益が10万円を切ってしまうという結果になりました。
モチベーションが下がっていた時期でもあり、収益の低迷は精神的に辛かったです。このような時は無理せず耐える。という信条の元、公開数は1日1本の31本以上は公開せず収益を使って息抜きをしていました。
1記事あたりのPV数は595PVとなり1記事あたりの収益は421円となっております。

PVに比例し収益も増収となる。と確信していたので非常に残念でした。これはキツかったです。毎日更新を週3日更新に変更しようかと真剣に考えた時期でもありましたが、「決めたらやる!」という考えで踏ん張った時期です。
2017年11月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年11月 | 147731PV | 30本 | 266本 | ¥99,788 |
2017年11月は公開記事数は30本に対して147731PVと、PV数の伸びまでが鈍化する結果となりました。収益も10万円を切ったままとなりました。
ただモチベーションの低下は脱出できたのです。それは、見つけてしまったのです。ブルーオシャンを。ブログ運営をしている人なら分かると思いますが、「あ、ここのキーワードめちゃくちゃ上位取れる」という時があるのです。
1記事あたりのPV数は555PVとなり1記事あたりの収益は375円となっております。

ブルーオーシャンのキーワードを見つけたので、執筆する記事を全てブルーオーシャンに寄せて上位を独占する戦略に切り替えました。この結果が出るのは、年末から年始にかけてだろう。そんな期待を込めてひたすら書き続けました。
2017年12月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2017年12月 | 192299PV | 31本 | 297本 | ¥144,309 |
2017年12月は公開記事数が31本に対して192299PVとPV数の伸びが回復し収益も14万円台となりました。
ブルーオーシャン戦略が見事にヒットしアクセスを大きく伸ばし収益貢献に繋がった結果です。ブログ運営は記事を書き続ける非常に地味な作業が多いのですが、このように戦略を立てながら進めると楽しみながら続けられると言えます。
1記事あたりのPV数は647PVとなり1記事あたりの収益は486円となっております。

停滞期を脱出できたことやブルーオーシャン戦略が見事にヒットしたこともあり、再び成長期に突入した月になりました。また、徐々にサイト自体のパワーが向上し過去に執筆した記事も上位に表示されるようになってきました。
2018年1月のブログPV数・収益・公開記事数
日付 | PV数 | 公開記事数 | 累計記事数 | 収益 |
2018年1月 | 274182PV | 28本 | 325本 | ¥200,180 |
2018年1月は、まだ月半ばなので公開記事数が28本に対して274182PVと前月からさらに10万PVほど成長させることができました。おそらく着地としては30万PVに達すと予想されます。
収益もついに20万円を突破しましたので年収で240万円の増加と言えます。ブログ開始から10ヶ月で収益が20万円を突破したのは大きな成果と言えるでしょう。
1記事あたりのPV数は844PVとなり1記事あたりの収益は616円となっております。

先ほどから1記事あたりのPV数と収益をお伝えしておりますが、これは1本の記事を公開した時にどれほどの収益に貢献するのか想定できるようにするためです。
また、広告の設置位置などをカスタマイズすることで収益単価を増加させることが出来ますので、より効率的な運営ができるようにPDCAを回せることになります。
副業ブログで最も重要なことは「継続」にある
副業でブログを活用し収益を上げることは、実は、誰でもできることなのですが、月間10万円以上の収益をブログで稼げる人は数%しかいない。という調査結果があるのです。
これは、スキルがない。ということではなく収益を上げる前に諦めて辞めてしまう。というケースが大半です。そのため”ただ続けている”というだけでも十分に勝算がある副業と言えます。

ブログを副業にしてみようかな。と少しでも考え始めた方にブログの始め方をお伝えさせていただきます!
副業でブログを始める手順
では、早速副業でブログを始める手順をお伝えします。
- ドメインとサーバーを契約する
- ワードプレスをサーバーにインストールする
- ワードプレスのテーマをインストールする
- ブログのテーマを決める
- 記事を書き公開する
- 30本程度記事を公開したらアドセンスの申請を行う
大きくはこの6つのステップを踏めばブログの開設から収益化までたどり着くことが可能です。では、私が実際に行なったブログの始め方をお伝えします。
ドメインとサーバーを契約する
ドメインやサーバーと聞くと何やら難しそうな感じがしますが、レンタルサーバーを契約すれば良いだけなので、実はとっても簡単なのです。私は、さくらのレンタルサーバを契約してますが、最初はアクセス数も少ないので「スタンダードプラン」月額500円を契約すれば十分でしょう。
ドメインもさくらインターネットで契約ができるので合わせて契約しましょう。

どうやって契約するの?って方は、ググればいくらでも情報が出てきますので自分で探してみましょう。そのあたりのブログ記事を見れば誰でも契約は可能ですよ。
ワードプレスをサーバーにインストールする
ワードプレス(WP)はコンテンツマネージメントシステム(CMS)の一種で、ブログの記事投稿などを簡単に行えるツールになります。これがあるだけで非常に簡単に記事の投稿が可能になります。
さくらのレンタルサーバを契約していると「クイックインストール」という機能があるので、2、3ステップでワードプレスのインストールができちゃいます。

初めての方はここまでで結構苦労するかもしれませんが、1つずつ進めていけば誰でもできます。ちなみにこのサイトもワードプレスで動いているサイトです。
ワードプレスのテーマをインストールする
さて、ワードプレスをインストールしただけでは、まだブログっぽい感じにはなっていません。このサイトのように装飾などがないノッペリとしたサイトです。
ここで、ワードプレスには、テーマと呼ばれるサイトのデザインを丸っとインストールできるものを購入するのです。無料のものをたくさんありますが、有料のものを使えばおしゃれなサイトや機能が最初から備わっているので有料を買ってしまっても良いかなと思います。

このサイトはWordPressテーマ「ストーク」というものを使ってます。1万円くらいなのでちょっと高いかもしれませんが、短縮コードでブログパーツがたくさん使えますし、何よりテーマの構築が非常に簡単なので初心者におすすめといえます。
ブログのテーマを決める
さて、ここまで完了すればブログ自体は完成したようなものです。ここからは何を書くのか決める。という必要があります。ちなみにブログの多くは雑多ブログと呼ばれ、テーマ性のない日記のようなブログを書いている人が多くいます。
この方法でアクセスを伸ばしている方も確かにおりますが、個人的にはおすすめしません。というのは、ブログのテーマが分散すると、”このブログで何が得られるのかをユーザーが理解しにくい”というデメリットがあるのです。

他にも、SEO的にもテーマを分散させない方が良いですし、アドセンスの収益もテーマ特化の方が単価が高くなる傾向にあります。ブログテーマの決め方はユーザーの悩みが多い領域にすると良いですよ。
要は検索して悩みを解決したいというユーザーをブログに集めるということです。
記事を書き公開する
さて、テーマも決まったことですし、記事を書いてみましょう。と、言われても何から書き出したら良いのか分からない。という方も多いでしょう。
このような時は、複数のブログメディアを読み漁ってください。記事が書けないというのは文章を読んでいないと等しいので意識して記事を読めばヒントが得られるでしょう。

最初は丁寧に書くというよりは公開する!方を優先にしてみましょう。書いててもどうせ文章は下手くそです。だいたい100記事くらい書くと劇的にライティングスキルが向上しますので、古い記事はそのタイミングから書き直しをすれば良いのです。
30本程度記事を公開したらアドセンスの申請を行う
30本程度記事を公開したらアドセンスの広告が貼れるか審査に出してみましょう。広告審査はgoogleアドセンスのサイトから申し込みが可能です。
先ほどのWordPressテーマ「ストーク」であれば、アドセンスの広告を貼り付けるのもとっても簡単なので、テーマ選びは非常に重要です。

ブログ運営の肝はSEOを攻略すること
さてさて、ブログを始めたからと言って、簡単に私のように収益が上がるのか?と疑問に感じていることではないでしょうか?

ここでちょっとネタばらしです!私は、SEOやブログ運営のプロ中のプロなんです。「なんだ、やっぱ素人じゃ無理なんじゃん」と思うかもしれませんが、私はプロですが、素人で数千万円から数億円も稼いでいる化け物もこの領域では存在しているのです。
そう、ブログの世界はプロとか素人とかまったく関係ないのです。勝つのはただ1つSEOをマスターすることです。SEOは検索エンジン最適化と呼ばれ、検索上位を獲得するための方法です。
この方法をマスターすれば、数十万、数百万というPVを確保できるサイトに成長させることが可能になります。では、どうやってSEOをマスターすれば良いのか?これについては、また別の機会にお伝えしたいと思います。
※SEOで必ず検索上位を獲得できる訳ではありませんが、基本知識を知っているか否かでアクセス数は大きな変化があります。
まとめ
副業のブログ運営で月額20万円を突破するまでの全過程を公開させて頂きました。
ブログは何と言っても継続が勝算の8割を決めると言っても過言ではありません。そして、その成功確率を上げる方法がSEOになります。基礎知識を身につければそれだけで私のように月額20万円程度の収入を得ることができるようになるでしょう。
何もしないよりも、まずは行動するという気概でチャレンジしてみましょう。
2800PVと聞くとそこそこPVあるじゃん!と思われる方もいるかもしれませんが、全然良い数字ではないですよ。収益化にはまだまだって感じでしょうか。
基本、毎日更新以上を前提していたので31本公開しましたが、記事は土日などの休日や通勤時間を活用し上手く進めるようにしていました。